2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

木戸孝允の征韓論

木戸は、明治元年の暮から翌2年の正月にかけて盟友で軍事の元締めを精力的に勤める大村益次郎に盛んに「征韓論士を説いて、賛同を得ていた。大村に説/仁「征韓論上の動機も不満足な現状打破の方策としてであり戊辰戦争終了以後却って益々曖昧に成り行くト「…

明治政府と清国との交渉

当時の日本は朝鮮を清国の属国であることを認めていたので、朝鮮に罪を鳴らし、兵を動かすことは、朝鮮が清国に助けを求め、日本は清国と火蓋を切り、戦端を開くことを恐れていたのです。 明治政府は清国と戦争するための兵力や装備などが整えるはずがない。…

征韓

>意味不明だね。明治政府が 、成立時点から征韓を狙っていたというのは、御伽噺だと言うこと。・・・・ >まあ、明治政府が朝鮮の経済的価値をどの程度踏んでいたか。その根拠となる史料を提示して説明することだね。10年くらい勉強すれば如何。 征韓の目…

侵略という言葉

>欧米列強の奴隷となっては、民度の高さも役には立ちません。思うのですが、戦後アメリカが日本を占領したときに、ほとんどの国民はアメリカに対して反感をもったものは少なかったようです。かえって喜んだ人々の方がおおかったようです。日本人は海外から…

江華島事件の日本の対応

1875年9月江華島事件が起こると日本政府は、この問題の処理においては朝鮮の宗主国であった清国に責任を問い、清国が朝鮮政府の行為について責任を負うことを拒絶した場合に初めて日本政府が行動に出た方がよいと言 う参議木戸孝允の意見を受入れ、朝鮮に全…

日清戦争が起こった理由

>日清戦争が起こった理由は簡単に書くと日本が朝鮮を支配するためですか? 明治27年2月、朝鮮のコブ郡の郡守の横暴から農民の氾濫が発生し、出動した政府軍と戦闘を戦いぬき、5月31日には全羅道全域に派生します。恐れをなした政府は清国に軍隊の出兵を要請…

明治維新からの退化

>桜田門外の変の時、勝海舟はとうとうこれで徳川幕府も終わりだと思ったそうです。徳川家康公の作った基本設計が古くなっていて(江戸時代初期には、それは 見事に機能していました。しかし、いくら家康公でも数百年後の事は予測できません。というより、糸…

天皇について

>中国では天下を統一すると自分が皇帝になりましたが、日本では関白や将軍になっていたのは、日本は島国で、天皇は天照大御神の子孫だと言っていたからですか。 日本国民は袋のネズミのようなもので、外から入ってくることもむずかしいが、いざという場合に…

南京大虐殺

>「南京大虐殺」について、 よく犠牲者数「30万人」はあり得ない、という主張を見かけますし、我が国の歴史学者の見解も、その点では、ほぼ一致しているようですが 具体的に「南京事件」において、犠牲者数「30万人」は、明らかに過大である、という事につい…

第二次世界大戦で敗北の遠因

kyowashugishaさん日本は第二次世界大戦で敗北しましたが、なぜこうなってしまったのですか?日本はどこで歴史を間違えてしまったのでしょうか? 明治維新の若者らのクーデターで、日本はすっかりおかしくなりました。当時孝明天皇は幕府を頼りして、公武合…

維新政府の対外膨張政策

>結局彼らが作った権威だけでは、国内の不満を抑えることができず、その不満を対外にもって行く方向にしかならなかった<>これは違うでしょう。 対外に出たように見えるのは防衛のためです。 殖民地化の阻止ですね。 あえて国民の不満が有ったとすれば外国…

軍による独断専行の風習

前項の続き 海城難戦について、山県は「内は国民の誹議讒謗を招く」(日清戦史講究録)と述べていますので、詳しい史料は無いかも知れません。ところで、今気がついたのですが、 日清戦争の作戦は直隷平野の決戦を最終目的として、考えられています。方法は3…

太平洋戦争の原因

>太平洋戦争を拡大させたのは誰ですか? 色々とネットや本を読んでみましたが、結局のところ誰が太平洋戦争に前向きだったのか、よくわかりません。太平洋戦争のその元は明治維新までさかのぼらなければ、その本質を理解できなと思う。明治政府は、対外的に…

海城難戦

>日露や太平洋戦争のに比べると影が薄い日清戦争ですが 最大の激戦地はどこになりますか?第六旅団は十一月二十三日、鴨緑江を渡り安東県に駐屯し十二月一日にいたって、はじめて海城攻撃の命令をうける。三日に安東県を出発、寒風で凍てついた行 路を遠く西…

黒田清隆の妻殺し

黒田清隆の妻殺し のちの第2代総理大臣で、当時大久保利通に次ぐ薩摩閥の重鎮であった黒田清隆が陸軍中将を兼務した参議開拓長官だった頃の1878年(明治11年)3月28日、深夜に夫人の「清(きよ)」が逝去しました。葬儀は翌々日の30日に各大臣、皇族の代理な…

明治維新と近代化

>それができなかった中国や朝鮮のその後を見れば、明治維新が必要であったことは明らかでしょう。 当時の日本に、欧米のモノマネでなく、新たな資本主義の可能性を実現する実力があったと思いますか?ペリー (アメリカ東インド艦隊司令長官)は「実際的お…

徳川慶喜

sagunaresuwaさん 2015/1/623:04:09 歴史にifは無いですが、もし、幕末の時代に徳川家茂と孝明天皇が長生きしていたら、薩長のクーデターは成功していなかったと思いますが… 歴史に詳しい方 もし、徳川家茂と孝明天皇が長生きしていて、徳川家と天皇家の公武…

国威宣布ノ宸翰

国威宣布ノ宸翰朕幼弱を以て猝(には)かに大統を紹き爾来何を以て万国に対立し列祖に事へ奉らんかと朝夕恐懼に堪えざるなり。蜜かに考ふに中葉朝政衰へてより、武家権を専らにし、表には朝廷を推尊して実は敬して是を遠ざけり、億兆の父母として絶えて赤子…

幕末維新年表 幕末期

幕末維新年表 幕末期(1853〜1867) 1853年 嘉永6年 2月 2日 関東地方で大規模な地震。小田原を中心に被害多数。 4月19日 ペリー率いるアメリカ東インド艦隊が琉球に到着する。 4月 坂本龍馬、江戸千葉定吉道場に入門。 5月 8日 東イン…

年表

幕末維新年表 幕末期(1853〜1867) 1853年 嘉永6年 2月 2日 関東地方で大規模な地震。小田原を中心に被害多数。 4月19日 ペリー率いるアメリカ東インド艦隊が琉球に到着する。 4月 坂本龍馬、江戸千葉定吉道場に入門。 5月 8日 東イン…

木戸孝允の征韓論

王政復古の政変は、慶応3年12月し9日に起こった。トここで大活躍したのは、公家の岩倉具視であり、薩摩藩士の西郷隆盛、大久保利通らで、木戸孝允はまだ長州の山口jに在っ七、討幕出兵の準備に余念がなかった。木戸が、京都の維新政府か言上京命令を受け…