2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

>日本統治後は各種産業が右肩上がりの伸びを示したので米などを輸出しても飢餓状態にはなりません。実際問題、人口もGDPも右肩上がりですから。

日本統治から朝鮮における米の生産高はいくらか増加しているにかかわらず、朝鮮内での消費量は絶対的に減少しており、一方、日本への輸出は、五〇万石から八七〇万石へとめざましく増加しており、とくに1931年以降は、全生産高の約半分が日本にはこぼれてい…

>ないですな。日本統治前の朝鮮半島には産業どころか貨幣経済すら一般化しておりませんけど。

朝鮮の財政展望は前途が明るい。1895年末、国王は財政顧問という割りの悪いポストに就くよう税関長マクレヴィ・ブラウン氏を説得し、数カ月後には国庫からの支払いはすべて財政顧問の承認を必要とするという勅令を発してブラウン氏の職権を強固にした。公金…

朝鮮における立法権は勅令・緊急勅令を発する天皇にあることはいうまでもないが、立法事項に関して「併合処理方案」中の「立法事項二関スル緊急勅令案」が「朝鮮ニ施行スベキ法令二関スル件」として、「併合条約」と同時に発表されます。これによると朝鮮における法令は、朝鮮人民の意思如何を問わないのはもちろん日本議会の協賛を経ることなく、勅裁による朝鮮総督の命令をもって代えると規定され、総督府官制の規定とともに総督は朝鮮における立法・司法・行政の三権を一手に把握し、朝鮮人にたいする生殺与奪の権限を行使していました。

朝鮮総督は最高の親任官として天皇に直隷しておるから、本国の内閣総理大臣、各部大臣および大審院院長らと同格である。そして軍人として日本軍部の独特な統帥権独立の原則にしたがって政治的地位において独立していた。総督の政務は「内閣総理大臣を経て上…

>明治の藩閥政治家たちに民主化への意思が希薄だったことが大きいでしょう。

わが国の場合、明治維新は国民のクーデターよって行われたのではなく、権力闘争の一環として成立した意味の方が多分にあります。だから近代化に伴う自由民権の運動が大衆の政治的意識の革新をうながし始めるや、資本主義化、工業化のために、かえって封建的…

朝鮮の固有の文学

中国の征服の結果、朝鮮の現在の状態がもたらされたのであるが、では、それ以前に、朝鮮民族の文学を持っていたであろうか。もしあったとすれば、その固有の文学はいかなるものであったろうか。この間題を解くことは、きわめて困難である。「子供や婦女子の…

朝鮮における識字率

>ちなみに朝鮮半島の国民に「読み書きそろばん」が普及し始めるのは日本統治以降。朝鮮における識字率はかなり高い。どんな小村にも学校があり、読み書きのできない朝鮮人には滅多にお目にかかれない。夕方になるとしばしば、大勢の子供たちが鮨詰めになっ…