2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

紀尾井坂の変

紀尾井坂の変 島田らが大久保暗殺時に持参していた斬奸状は、4月下旬に島田から依頼されて陸が起草したものである。 其一、公議を途絶し、民権を抑圧し以て政治を私す (公儀を閉ざして民権を抑圧し、政治を私物化している) 其ニ、法令謾施、請詫公行、恣に…

吉田松陰

『幽囚録』で「今急武備を修め、艦略具はり礟略足らば、則ち宜しく蝦夷を開拓して諸侯を封建し、間に乗じて加摸察加(カムチャッカ)・隩都加(オホーツク)を奪ひ、琉球に諭し、朝覲会同すること内諸侯と比しからめ朝鮮を責めて質を納れ貢を奉じ、古の盛時…

権威と権力

日本の徳川が支配していた政治を田舎者達が一か八かのクーデターで、いっきに幕府が倒壊し、天下の政権を握った。しかし、倒幕側の田舎者達が政治を興していかなければならなかった。最大の課題は、これからの日本の政治と自分達が政治を動かすことの理由が…

女王蜂

西欧の近代化によって自由・平等思想に対置されるものが、日本に実らなかったということだと思う。明治以降に作り出された日本社会では、いまだそこへ到達しえない。それは、まずしく暗い、封建制を濃厚に残した中世の突然変異の変種の社会で、政策の結果に…

国策遂行要領再検討

昭和16年(1941年)10月30日 第65回大本営政府連絡会議(議題:国策遂行要領再検討)資料1: 昭和十六年十月三十日(木)第六十五回連絡会議(『大本営政府連絡会議議事録 其の二』(杉山メモ)96画像左〜101画像右) 資料2:昭和16年…

薩摩藩邸を急襲

朝廷がわでは十二月十二日、西郷・大久保も参与として正式に政府の指導的地位につき、議定の公卿や大名、ことに岩倉及び上佐、越前、宇和島侯らにより、ついに 二十八日、辞官は「前内大臣」と称すること,納地は, 「政務的用途之儀は天下の公論を以御確定可…

木戸の征韓論

明治政府と木戸孝允王政復古の政変は、 慶応3年ー 2月 9 日に起こった。 ここで大活躍したのは、 公家の岩倉具視であり、 薩摩藩士の西郷隆盛、 大久保利通らで、 木戸孝允はまだ長州の山囗に在って討幕出兵の準備に余念がなかった。 木戸が、 京都の維新政…

真珠湾攻撃

予算からいえば、日本には陸軍と海軍という独立した虫食い国家が存在していたのでしょう。お互い反目しながら、日米戦争も遂行した。海軍は予算を獲得するためには、何かしらの根拠が必要である。それはアメリカを仮想敵国とすることです。それが国策として…

明治維新で人々は幸せになったのか

筑波大学名誉教授・本誌代表編集委員 千本 秀樹 1.明治維新で良いことはあったのか 2.最大の不幸としての兵役 3.小作人と労働者はなぜ生まれたか 4.江戸時代と比較して 5.西郷隆盛の近代化論 今年、2018年は明治維新150年、政府はなにやら祝賀行事…

西郷内閣の功績

西郷内閣の功績(明治4年〜6年) 西郷を首班とする留守内閣は、現在文明の基礎を成す諸施策を、次々と精力的に実行し、かつ外交面でも日清修好条約を成立させるなど、相当な成果を上げている。 この時代、多くの幕臣が起用され、政府の高官に付いた。勝海…