三国機関

陸軍は秘密警察組織をもっていた。その名は三国機関である。この秘密警察組織の創設は、板垣陸軍大臣時代の昭和十四年の四月である。その目的はスパイの防止を主とした単純な防牒機関で、その内容は貧弱なものであった。所在地は麴町の万平ホテルで、その秘密事務所は、このホテルの一室をもって行われた。人員も僅少だった。従ってその活動範囲もスパイ行為の追及にのみ限られ、追及の対策は主として外国人である。そしてその管轄は憲兵司令官に属していた。昭和十五年七月、東条氏が陸軍大臣になると、この機関に眼をつけた。そして、この機関を大臣直轄とし、その内容を拡充して政治部門と防牒部門のニつに分けた。その指揮者には三国直福中将を選び、優秀な憲兵将校と政治情報の蒐集に堪能な民間人を起用して機関員とした。この機関を三国機関と呼ぶに到ったのは此時からである。
この機関の存在を知るものは大臣、次官、関係局長等の極めて少数のものに限られ、その活 動は極秘中の極秘とせられていた。本部の所在地は最初牛込若松町の砲工学校内で、事務 所は同校の気象研究室を充てていたが、太平洋戦争の開始と共に市ヶ谷の陸軍省内に移転した。この機関の特徴は機密費が極めて豊富であったことと、捜査の実行のためあらゆる最新の科学的資材を完備していた。科学的捜査資材とは録音機である。この録音器は極度に小型な精巧なものであって、之を部屋の壁の中に装置すれば、その部屋の中で取り交わされる総ての音声が記録せられる。又バンド止め兼用のスパイカメラや電話盗聴器材、無線電信暗号解読の電気装置など近代科学の粋を集めた捜査器材を備えていた。昭和十九年七月小磯内閣が成立してから杉山陸相の次官に就任した柴山兼四郎中将がこの機関を解散する。